
CROSS COMPANY
岡山から東京へ
本社を移す予定は
これからもありません。
岡山駅から10分ほど歩くと(“徒歩”回避)、クロスカンパニーの本社ビルがあります。
1Fにはナチュラルでカワイイ aerth music & ecology のお店。そしてビル壁面
には美しい緑。じつはこれ、ジーンズで緑化しています。岡山の産業のシンボル
でもあるデニムを再利用して緑化用土壌パネルにしよう。クロスカンパニーが
岡山大学と共同で開発して実用化しました。約目を終えたジーンズが
緑を育て、CO2をカットするなんて、アパレル会社としてはうれしい限りです。
さて、クロスカンパニーが(は)いま、グローバルをめざしています。
まずは中国。すでに上海に aerth music & ecology 1号店、2号店をオープン。
今年さらに、北京にも出店します。岡山から一気に世界企業へ!
具体的に夢を見ているのです。すでに社長の石川康晴は上海に住まいを借り、
「岡山ー上海、ときどき東京」というフットワークで、仕事をしています。
クロスカンパニーはまだ設立17年の若い会社です。この17年間、
日本経済はそんなにいい状況ではなかったかもしれません。でも、
岡山の雑居ビルからスタートした小さな小さなカンパニーが、日本中に
450店舗を展開し、世界市場に参加できるまでに育つことができました。
日本はまだまだがんばれる。いや、地方はまだまだがんばれる。
クロスカンパニーはこれからも、地元岡山から日本中を世界中を見渡し
ながら進みます。服というオールを漕いで、服をめぐるすべてのモノやコトを
自分たちの目で見つめ直し、決断し、行動します。いつの日にか、
「地元を大切にして世界企業になった会社だね」と言われることを願って。
服をめぐる冒険。
CROSS COMPANY
まとめ
書くことがありません。あしからず。