ブログ記事の書き方、知りません。(ボディーコピー15)(コピー本)

続きを書きます。

ボディーコピーの書き方

コピーは、センテンスはできるだけ短くし、ムダのない文章で構成しなければなりません。角南守道氏の言葉を借りて、センテンスを作家の文章から見てみます。石川淳「雪のイヴ」は、90字 、谷崎潤一郎「細雪」80字 、島崎藤村「破戒」58字、吉川栄治「宮本武蔵」30字、です。一方、推理小説では、松本清張「ゼロの焦点」が24字、黒岩重吾「廃墟の唇」23字と極端に短くなっています。短いセンテンスでたたみかける効果には、「スピーディーな場面転換」や「息をのむ迫力を感じる」と、述べます。

コピーをテンポアップさせる手法に、体言止めがあり、体言止め、体言止めで文章を書く方法があります。体言止めとは文末を名詞や代名詞で終わらせることです。他方、用言止めというものもあり、文末が、動詞、形容詞、形容動詞となります。仕事では、品詞にとらわれず体言止めで認識しています。ここで、注意が必要なことは、「です、ます調」のような丁寧な文章では使用しないことです。

「センテンスを短くする」ということは、コピーライティング の考え方の一つです。第一行目の書き出しはふさわしい内容で短かく書きますし、短調にならないように長い文章も書きます。箇条書きの場合は、ビジュアルの役目を果たさせるため「川」の字のようになるよう書きます。

まとめ

書くことがありません。あしからず。

タイトルとURLをコピーしました